
ガス給湯器を設置するときの費用はどれくらい?
これからご自宅や事務所などにガス給湯器を設置しようとお考えになっている方は多いのではないでしょうか。
またもう既にガス給湯器を設置しているという方の中にも、今現在の給湯器を新しいものに交換したりパーツの取り替えを行なったりしようと考えていらっしゃるかもしれません。
工事を依頼し、実際に施工していくにあたり、どうしても気がかりとなりがちなのが「費用」のもんだいです。
そこで今回、このページではそういったガス給湯器の工事に関する費用について紹介をしていきたいと思います。
一体どのような場合にどのくらいの費用がかかるのか、それでは早速見ていきましょう。
給湯器本体の価格
ガス給湯器の設置工事に関する費用は、まず給湯器本体の価格によって大きく違ってきます。
ガス給湯器の工事費の総額においては給湯器本体の価格がその大部分を占めるのです。
例えばガス給湯器にはオートタイプやフルオートタイプ、あるいは号数などによりさまざまな違いが存在するのですが、一般的に号数が大きければ大きいほど設置工事の費用は高くなり、オートタイプよりもフルオートタイプの方が同じく費用は高くなります。
また通常の給湯機能に加え、暖房機能を持ったものを設置する場合、当然のことながら設置費用は高くなっていきます。
さらに近年ではエコジョーズ製品をご購入される方も多くなってきておりますが、一般的なガス給湯器に比べ、エコジョーズ製品は設置工事費も高くなる傾向があります。
例えばエコジョーズの20号、フルオートタイプの場合には設置工事費の総額は40~50万円程度になるのが一般的です。
一方で16号、オートタイプの給湯器の場合、その設置工事費は10万円を切るといったことも珍しくはありません。
割引率をチェックしよう
一般的にガス給湯器の設置工事は給湯器本体のメーカーに依頼するよりも専門の設置業者に依頼したほうがお得であると言われています。
設置業者はそれぞれの業者ごとにさまざまな割引を行なっており、通常の設置工事価格の半額以下に抑えられるといったケースも珍しくはありません。
ただしこの割引率は業者ごとに大きく異なるほか、その業者の中でもどのメーカーの給湯器を設置するかによっても大きく異なってきます。
こうした違いはそれぞれの業者には「得意先」と呼べるような関係を持ったメーカーが存在し、業者はそのメーカーの製品を優先的に大量に仕入れるために発生します。
同一メーカーから製品を大量仕入れする場合、その分の卸の際の割引率が多くなり、設置業者はその割引分工事費を安くすることが可能となるのです。
また一方でこうした割引率は、単純に安ければ良いというものではないのも確かです。
割引率が低すぎる業者の場合、手抜き工事を行う悪徳業者である可能性も少なからず存在しますので、その点には十分注意をする必要があります。
総額に占める純粋な工事費は?
では、工事費の総額のうち、給湯器本体の価格を含まない純粋な工事費はいくら程度になるのでしょうか?
一般的に、ガス給湯器の工事総額に占める純粋な工事費は3~4万円程度であると言われています。
この費用はどの業者でもあまり変わることがなく、ほとんど一定であるとされています。
また全面的な設置工事ではなく、パーツ単位での取り換え工事などの場合には数千円~1万円台で済んでしまうということもあります。
事前に見積りを取っておこう
もしガス給湯器の工事費用に関して何らかの不安があるという場合には、あらかじめ業者より見積もりを取っておくことをおすすめいたします。
また見積もりは一つの業者のみに依頼するのではなく、同時に複数の業者に依頼をするのがよりおすすめです。

ランキング一覧
会社名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
おすすめポイント | ガスに関するあらゆるケースに対応する専門家集団! | メーカー多数取り扱い!豊富な商品ラインナップ! | ガス給湯器業者としては57年、企業としては421年の信頼と実績! | いつでも連絡・対応可能なので安心! | 「ガス機器設置スペシャリスト」の登録店! |
公式サイト |